【イエベ春なのに黒が似合う理由】似合わせ理論とバランスのとり方

色彩スキルアップ

パーソナルカラースプリング イエベ春 黒似合わない 苦手

【イエベ春は黒が似合わない】そう思い込んでいませんか?実は【黒が似合うイエベ春タイプの方】もいるんですよ。

本日はパーソナルカラー診断の理論をベースに、

  • 黒が似合うイエベ春が存在する理由
  • 黒をおしゃれに着こなす素材・質感の選び方
  • おすすめの黒コーデ&配色テクニック

を詳しく解説していきます。

「黒はNG」と思い込んで、避けていた方にこそぜひ読んでいただきたい内容です。

YouTubeはこちらです

 

イエベ春の一般的イメージ

タイプ分けのパーソナルカラー診断で、結果が春(スプリング)というと、「黒は似合わない」というのが一般的なイメージですよね。

なぜなら、春タイプはコーラルピンクやアプリコット、カナリーイエローやあざやかなグリーンなど、明るくクリアで黄色のフィルターがかかったような、イエローベースの明るく元気な印象のある色が似合う、とされているからです。

パーソナルカラー東京

一方黒は、イエローベースではありませんし、世界で最も暗い色です。

そのため、春タイプさんがお顔周りに黒をまとうと、顔に影が入りシワやクマが目立ってしまうため、顔色が暗く重くなったりします。そんな顔色が影響して、暗い人、きつそうな人、怖い人、というイメージを持たれることもあるんです。

皆さんは黒を着るとどう見えますか?また、どう見られる(扱われる)ことが多いですか?

なぜ黒が似合う春タイプがいるのか

それではなぜ、イエベ春だけど黒が似合う人がいるのか、その理由は、色は単純にイエベ・ブルべ、明るい・暗いで分けられるものではないからです。

似合う色を見つけるためには、

  • イエベ・ブルべのようなベースカラー
  • 明るい・暗いというような明度(明るさ)

を知ることが大切ですが、もう1つ大切な要素があり、それが【彩度(あざやかさ)】です。

パーソナルカラーアナリストとして、グラデーションカラースケール®を使って【彩度】に注目して診断したところ、最もあざやかなエリア(高彩度)が似合う人がズバリ【黒が似合う】人でした。(Miyaθ調べ)

体験 彩度 あざやかさ 彩度診断 パーソナルカラー診断

この彩度ドレープは、顔色の変化が他のドレープよりもわかりやすいため、「ここが良さそう」「ここは似合ってない」が、比較的一般のお客様にも分かりやすいです。

高彩度エリアはいわゆるビビッドカラー。こんなに強くあざやかな色が似合うのだからこそ、黒のような強い色にも負けないで、着こなすことができるのだなぁと感じました。

WEBでは、黒が似合うイエベ春さんの特徴として「肌に透明感がある方が多い」とありましたが、一概にそうとも言い切れない、と個人的に思います。

大事なのは、目や髪、肌の色や質感が布を当てた時の顔映りでどのように印象が変わるのか、お肌と色とのいわゆる化学変化のようなものなので、布を当てずに似合う・似合わないを判断することは極めて難しいように思います。

似合う黒の条件

イエベ春さんの似合う黒の条件としては、黒がものすごく似合う!というよりも、「黒も悪くないね!意外とイケるね!」という感じなので、素材は少し気を付けて選びたいです。例えば光沢のあるシルクやサテン生地、レースや透け感のある黒だとよりキレイに映えるでしょう。

黒の効果的な取り入れ方

ここで、黒が似合わないけど黒が好きだったり、黒のシャープでスタイリッシュな雰囲気を取り入れたい方へのおすすめの方法をお伝えします。

ポイントは【黒一色だけにしないこと】

例えば黒いブラウスなら、白い襟やパイピングなどの装飾があるものを選ぶことで、黒一色よりはグッと垢抜けるでしょう。

また、「似合わない色はボトムスにしたら良い」とよく耳にしますが、今はロング丈のスカートが流行していますし、膝を出すミニスカートはなかなかチャレンジするのに勇気が要る、という方も多いのではないでしょうか。となると、顔映りには影響しないものの、黒いロングスカートは黒の面積が大きいため、全体として「黒」の印象が強くなります。

色合わせとして「黒」を前面に押し出すよりも、スカートであっても、白などのパイピングが入っいたり、何か工夫のあるデザインだとよりおしゃれ感が増すと思います。パーソナルカラースプリング イエベ春 黒似合わない 苦手

まとめ

  • イエローベースだけど黒が似合う人も確かに存在するということ
  • グラデーションカラースケール®なら自分が黒が似合うのか・似合わないのかその理由が理論でわかる
  • 黒を取り入れるときは素材やデザインを気を付けるともっと素敵に着こなせる

日本人にとって黒は、本当に似合う人が少ないですし、色の組み合わせもなかなか難しい色ではありますが、「本当は黒が好きだけど似合わない/着てはいけない」とあきらめている方がいらっしゃったら悲しい・・・と思って今回テーマとして取り上げました。

どなたかの参考になっていたら幸いです(^^)最後までお読みくださりありがとうございました。

Miyaθでは、グラデーションパーソナルカラー講座・PRE-1講座・ベースカラーリスト講座、各種受講生様を随時募集しております。(基本的にマンツーマン開催)

完全オンライン受講OKは【PRE-1講座(全5日)・ベースカラーリスト講座(全2日)】

【グラデーションパーソナルカラー講座(全6日)】は対面必須ですが、遠方からのご受講の場合2日連続開講も可能です。お気軽にご相談ください。

資格講座にご興味のある方は、まずはグラデーションカラースケール®体験セミナーにお越しください。

東京でお待ちしております(^^

グラデーションスケール® 東京 イエローベース春秋 ブルーベース夏冬 ニュートラル

 

 

関連記事

error: Content is protected !!