Bコースは、グラデーションカラースケール®4種6枚と120色の単色ドレープを使用して、お似合いになる属性(ベースカラー・明度・彩度・清濁)と、具体的なベストカラーがわかるパーソナルカラー診断です。(選べる色見本帳付き)
こんな方におすすめ
- 簡易的な「〇〇タイプ」ではなく「ベースカラー・明度・彩度・清濁」の観点で似合う色をじっくり診断してもらって、具体的なベストカラーを知りたい方
- 本当に似合う「お顔移りの良い色」を知って、もっとオシャレに・もっと素敵になりたい方
- 「似合う色」の基準を知って、ひとりでもアイテムの取捨選択ができたり、お買い物できるようになりたい方
カラー診断Bコースのメリット
そのため、どんなに優れた分類法であっても○○タイプにあてはめてしまうと可能性を狭めてしまうと考えます。
Miyaθでは、色彩の専門知識と12,000人以上の接客経験から、○○タイプに当てはめることなく、お客様おひとりおひとりの想いに寄り添いながらコンサルティングしていきます。
お顔映りを大切にしながら、お客様の好みや価値観・雰囲気・ライフスタイルを加味しながら診断しますので、あなただけの似合う色・ベストカラーに出会えます。
グラデーションカラースケール®カラー診断Bコース詳細
- ご提供方法
- 日程
- 会場
- 回数・時間
- 診断の流れ
- 診断後にお渡しするもの
対面
ご予約可能日より日程をお選びください。
設定日のご都合がつかない場合は、第3希望まで日程をお知らせ頂けましたら調整させて頂くことも可能です。
東京都葛飾区のMiyaθ講師自宅サロン
(最寄り駅:京成本線「青砥(あおと)駅」・JR常磐線「亀有(かめあり)駅」/詳細はお申込み後にお伝えします)
1回約150分 10:00~12:30(ささやかな軽食付き)
①ヒアリング
②色素チェック
③グラデーションカラースケール®カラー診断
④120色ドレープカラー診断(ベストカラー/ベターカラー/ベーシックカラーの選出)
⑤結果のご説明・後日色見本帳のご郵送
⑥お使いのメイクグッズの色みチェック(任意)
色見本帳(2タイプ)
〇ベーシック色見本帳(A5サイズ)
~似合う色をどんな雰囲気・イメージで選べばよいのか知りたい方、診断結果をすべてまとめたブックとして持っておきたい方におすすめ~
<内容>
・ベストカラー/ベターカラー/ベーシックカラー/ウィークカラー
(診断結果に沿った5㎝×5cmの色布を合計約35色貼付/コラージュ付き)
・雑誌の切り抜きを利用したカラーコーディネートアドバイス
・PFCカラーチャート
・4シーズンカラーチャート
・トーン一覧表
・診断結果まとめ
(合計約17ページ)
※完全オーダーメイドのため後日郵送。2週間ほどお時間いただきます。

〇ライト色見本帳(A6サイズ)
~とにかく早く、似合う色だけを知りたい方、小さめの色見本帳がお好みの方におすすめ~
<内容>
・ベストカラー/ベターカラー/ベーシックカラー/ウィークカラー
(診断結果に沿った5cm×2.5cmの色布を合計約35色貼付)
・PFCカラーチャート
・トーン一覧表
・診断結果のまとめ
(合計約14ページ/コラージュやカラーコーディネートアドバイスはつきません)
※完全オーダーメイドのため後日郵送。1週間ほどお時間いただきます。

- 特典
- 診断料
- お申込み方法
・診断後1年間メールでの質問無料(ご相談内容によっては有料となります)
・MiyaΘ主催ファッションお茶会、クローゼット診断、グループショッピングご優待
・再診断割引制度
ベーシック色見本帳つきBコース 33,000円 or ライト色見本帳つきBコース 28,000円
※事前銀行振込制
※〆切は診断日の1週間前まで
ご予約カレンダーより、必要事項をご記入の上ご連絡ください。
また、ご予約前にご質問等ございましたら、お問い合わせ・LINE公式アカウントからも承っております。
お客様ご感想
・トーン分類表を用いて詳しく教えて頂けましたし、似合う色の時にすごく褒めてくださるのが良かったです。以前、イエベ春となったけど、その範囲から外れる色の中にもベストカラーがあり、嬉しかったです。これからはイエベ春の中の色より、似合う範囲の傾向を意識したいです。(20代事務職)
・グラデーションピンクが目に見てわかりやすかったです。先生が希望のイメージや色をしっかりカウンセリングしつつ診断してくださったところが良かったです。楽しくわかりやすく心地の良い空間で診断を受けることが出来て大満足です。(20代飲食業)
・自分の感覚が理論と合っていることがわかったので、自信を持って買い物できそうです。自分では選ばないような色も良い!と言って頂けたので今後買ってみようと思います。(20代会社員)
・目からウロコ!色でこんなに顔映りが変わるんだ?!とびっくりしました。自分が選んでいた色が「違う」ということに気づけて本当に良かったです。先生の明るい雰囲気にひきこまれもっとずっとお話を伺いたくなりました。先生のコーディネートや色使いがステキで憧れます。自分も先生のようにカラーを味方につけたくなりました!(40代法人理事)
・他サロンで4回連続スプリングの診断でしたが、うすうす感じていた「何か違う気がするな・・・」という疑問が解決しました。スプリングの自分にはくすんでるんだろうなぁと思っていましたが、今回自分的には大好きな色がベストカラーやベターカラーに入っていたので嬉しくなりました。この色見本帳ずっと大事にします。とっても嬉しくてずっと眺めていられます(30代主婦)
・色の仕組みから教えて頂き、そのうえでイエローベースやブルーベースにとらわれずに診断していただけてとても良かったです。自分がニュートラルだったということが一番の収穫でした。今まで4シーズンでばかり考えていて、自分をカテゴライズしていたので、これからは教えて頂いた本当に似合う色を取り入れていきたいです。
色見本帳は私の服装の好みにぴったりなかわいいコーディネート写真をたくさん入れてくださり、参考になります。とってもボリュームのある内容で感激しております。この色見本帳を持って早くショッピングに行きたいです。私にとってのバイブルです。(20代会社員)
Miyaθカラー診断の特徴
①東京唯一のJPFCA認定講師
色彩理論に基づいたパーソナルカラーの説明をしっかり受けられるため、今まで腑に落ちなかった診断結果の理由が解決し、本当に「似合う色」の属性(ベースカラー・明度・彩度・清濁)がわかるようになります。
②グラデーションカラースケール®によるタイプ分類しない「パーソナルカラー診断」専門サロン
タイプに当てはめないで客観的に細かく診断してもらえるので、雑誌やSNSには載っていない個性に応じた「好印象ポイント」がわかって、もっと「自分らしく」オシャレを楽しむことができるようになります。
③「人は皆違う価値観やライフスタイルを持っている」という考え方
「そういう考え方もありますね」と受け入れてもらえるので、好みや自分らしさを否定されずに安心して診断が受けられます。また、ライフスタイルや習慣もしっかりヒアリングしてもらえて、個人に寄り添った提案が受けられるので実生活に活かしやすく、効率良く「理想のイメージ」に近づけます。

その他カラー診断案内
Bコースは、グラデーションカラースケール®と120色フルドレープを使ったパーソナルカラー診断に特化したコースです。PFCメソッドと120色のフルドレープの相乗効果を、ぜひご体感ください。
イメージ診断・骨格診断も含めたトータルで「似合う」を知りたいと思われましたら、Cコースをお選びください。
お問い合わせ・お申し込みはお気軽にお寄せください。お待ちしております。