グラデーションカラースケール®4種6枚のみを使用して、お似合いになる属性(ベースカラー・明度・彩度・清濁)がわかるパーソナルカラー診断です。 こんな方におすすめ グラデーションカラースケール®を使ったパーソナルカラー診断を気軽に試してみたい方 「私はニュートラルなんじゃないかな」と思っていらっしゃる方 過去にパーソナルカラー診断を複数回受けたことがあり、「イエローベースとブルーベースをまたいで似合う」と言われたり、受けるたびに結果(似合うタイプ/シーズン)が変わったり・・・と腑に落ちない点のある方 カラー診断Aコースのメリット 過去にパーソナルカラー診断を受けて混合タイプと言われた方や自己診断が難しい方は、イエローベースとブルーベースの真ん中の「ニュートラル」の可能性があります。 Aコースは、色の属性「ベースカラー・明るさ・鮮やかさ・清濁」の視点で似合う範囲(ゾーン)がわかるので、色の見方が180度変わって、もっと気軽にもっと楽しくお洋服やメイク・小物が選べるようになります。(タイプ分類との関連性もお伝えします) グラデーションカラースケール®カラー診断Aコース詳細 ご提供方法 対面 日程 ご予約可能日より日程をお選びください。 設定日のご都合がつかない場合は、第3希望まで日程をお知らせ頂けましたら調整させて頂くことも可能です。 会場 東京都葛飾区のMiyaθ講師自宅サロン (最寄り駅:京成本線「青砥(あおと)駅」・JR常磐線「亀有(かめあり)駅」/詳細はお申込み後にお伝えします) 回数・時間 1回約75分 10:00~11:15(ささやかなお茶菓子付き) 診断の流れ ①ヒアリング ②色素チェック ③グラデーションカラースケール®カラー診断 ④PFCカラーチャートのお渡し・結果のご説明 ⑤お使いのメイクグッズの色みチェック(任意) 診断後にお渡しするもの PFCカラーチャート(お似合いになる色の範囲を書き込んでその場でお渡しします) 診断料 15,000円 ※事前銀行振込制(お申込み後3日以内) ※〆切は診断日の一週間前まで お申込み方法 ご予約カレンダーより、必要事項をご記入の上ご連絡ください。 また、ご予約前にご質問等ございましたら、お問い合わせ・LINE公式アカウントからも承っております。 お客様ご感想 ・長いドレープを当ててもらったら、顔色が変わるのがよくわかるので「わぁぁ!」となりました。(20代会社員) ・イエベブルべ以外に「ニュートラル」があると聞いて興味がありました。自分に似合う色を目視できて納得したので服に取り入れたいです。先生がすごく丁寧に教えてくださったのがとても良かったです。終始楽しかったです。(19歳学生) ・以前4シーズンのカラー診断を受けたことありますが、明るさとか鮮やかさとか「この範囲」って見てもらえる方が春とか秋って言われるよりも納得しました。(50代会社員) ・カラー診断7回目です。グラデーションカラースケール®で顔色や印象が変わってゆくのが良くわかりました。今までブルーベースと言われたりイエローベースと言われたり、診断のたびに結果が変わって混乱してわからなくなってしまったので、一番スッキリする診断でした。(50代会社員) Miyaθカラー診断の特徴 ①東京唯一のJPFCA認定講師 色彩理論に基づいたパーソナルカラーの説明をしっかり受けられるため、今まで腑に落ちなかった診断結果の理由が解決し、本当に「似合う色」の属性(ベースカラー・明度・彩度・清濁)がわかるようになります。 ②グラデーションカラースケール®によるタイプ分類しない「パーソナルカラー診断」専門サロン タイプに当てはめないで客観的に細かく診断してもらえるので、雑誌やSNSには載っていない個性に応じた「好印象ポイント」がわかって、もっと「自分らしく」オシャレを楽しむことができるようになります。 ③「人は皆違う価値観やライフスタイルを持っている」という考え方 「そういう考え方もありますね」と受け入れてもらえるので、好みや自分らしさを否定されずに安心して診断が受けられます。また、ライフスタイルや習慣もしっかりヒアリングしてもらえて、個人に寄り添った提案が受けられるので実生活に活かしやすく、効率良く「理想のイメージ」に近づけます。 その他カラー診断案内 Aコースは、グラデーションカラースケール®のみのパーソナルカラー診断です。 もっと具体的に似合う色(ベストカラー)を知りたいと思われましたら、120色のフルドレープ診断のBコースをお選びください。 グラデーションカラースケール®カラー診断は、カテゴリー分けしないで似合う範囲をベースカラー・明度・彩度・清濁の視点でわかる、新しいパーソナルカラー診断の手法です。ぜひ、ご体感ください。 お問い合わせ・お申し込みはお気軽にお寄せください。お待ちしております。