【ご感想】2ndがオータムなのに黄みの強い色は苦手?!本当に似合う色を知りたい!お客様

カラー診断

グラデーションカラースケール®

埼玉県川口市よりお越しくださったS様(20代・会社員)の診断レポートとご感想をご紹介させていただきます。

ご受講のきっかけ・お悩み

Sさまは他サロン様で「顔タイプ診断+骨格診断+パーソナルカラー診断」のトータル診断をご受講済みでいらっしゃいます。

パーソナルカラー診断の結果は、

●1st:サマー(ブルべ夏) 2nd:オータム(イエベ秋)とのことでした。

結果自体には概ね満足しているけれど、アイテムによってはブルーベースのカラーが似合わない感じがするし、周囲からもスプリングやオータムカラーを褒められていたため、「本当にブルべなの?」という気持ちが消えません。

サロンでおすすめされた化粧品がなんとなく似合っていない感じがしたり、「ブルべだからシルバーが似合う」と言われたものの、ゴールドの方がしっくりくる気がするし、友人からも「ゴールドの方が似合うよ」と言われます。

「黄みが強い色は苦手」と言われた一方で、2ndがオータムという診断結果だったため、色選びに困っています。

前回の診断ではかえって混乱する結果となってしまったため、本当に似合う色を知って、洋服や化粧品選びがもっと楽しくなるといいな、とMiyaθへお越しくださいました。

受講コース

S様がご受講くださいましたのは、Miyaθグラデーションカラースケール®ベーシックBコース。

グラデーションカラースケール®と120色ドレープを使用した、タイプ分けしない完全オーダーメイドのパーソナルカラー診断に特化したコースです。

色見本帳には似合う色と一緒にカラーコーディネートのポイントや雑誌の切り抜きコラージュを添えていますので、実際にどのようなアイテムを選べばよいのか・色の組み合わせ方までわかって、今後の洋服選びがラクになります。

グラデーションカラースケール®診断結果

Miyaθでは、初めにグラデーションカラースケール®6枚を使ったパーソナルカラー診断をいたします。

「似合う色」を表現するためには、世界中で統一された「色のものさし」である「色相・明度・彩度」を知ることがとても重要です。

グラデーションカラースケール®には、色相(ベースカラー)ドレープ、明度ドレープ、彩度ドレープがあり、ドレープそれぞれをあご下で左右にスライドさせて診断することで「似合う色」の属性がわかります。

グラデーションカラースケール®

より詳細な属性を把握できる清濁ドレープも使用した、S様の診断結果は、

●ベースカラー:ニュートラル(弱いブルーベース寄り)

→黄みも青みも感じない、ニュートラル(中庸)な範囲が、白くなりすぎずにお肌の透明感をひきだしていました。

●明度:高明度~中明度

→お肌をワントーン明るくスッキリと見えました。

●彩度:低彩度~中彩度

→お顔全体が落ち着いて、上品な印象でした。

●清濁:濁色

→マットでなめらかな印象となり、お似合いでした。

グラデーションカラースケール®ドレープのベストカラー範囲

ドレープの好印象範囲をわかりやすく「⇔」で記入いたしました。

パーソナルカラー東京

PCCSのトーン分類におけるベストカラー範囲

PCCSのトーン別色相環をイメージした図でご説明しますと、○で囲んだ「ライトグレイッュ・ソフト・ライトゾーン」を中心とした、明度高め・彩度低め付近がベストカラーゾーンとなります。このPCCSトーン分類表を適宜使用しながら診断を進めていきますので、お客様に「とてもわかりやすい」と喜んで頂けています。

パーソナルカラー東京

上記の属性結果をPFCカラーチャートに記入して、色見本帳と一緒にお渡しいたします。

グラデーションカラースケール®

PFCカラーチャートはグラデーションカラースケール®理論を2次元に落とし込んだ、オリジナル製品です。ベースカラー・明るさ・鮮やかさで構成された本来3次元の色空間をこのチャートに書き込むことで、「本当に似合う色」の基準がわかり、実生活に取り入れやすくなります。

120色ドレープ診断(ベストカラー選出)

「似合う範囲を属性でわかったけれど、具体的にどんな色が似合うか知りたい」という方のために、120色のドレープからお似合いになる色を選出していきます。※120色ドレープすべての三属性を理解していますので、感覚と理論を分析しながら診断を進めております。

S様のベストオブベストカラーはこちらの4色としました。

グラデーションカラースケール®

 

似合う色については「ベストカラー・ベターカラー・ベーシックカラー」の3段階でチョイスし、お顔周りに身につけるのは少し気を付けたい「ウィークカラー」のご提案もいたします。

オリジナル色見本帳の雰囲気

120色ドレープ診断で選出した「ベストカラー・ベターカラー・ベーシックカラー・ウィークカラー」、PFCカラーチャートをすべてまとめた、S様のためにお作りしたオリジナル色見本帳はこんな感じに仕上がりました。どなた様でも約35色のカラーチップをご提案いたします。

5㎝角の色布を使用していますので実際のお洋服の色みと比べやすいです。また、おすすめのテイストのカラーアイテムやコラージュ付きなので似合う色の具体的な取り入れ方も参考にして頂けます。(約17ページ)

パーソナルカラー東京

落ち着いた中にも可愛いらしさのある、知的な上品な雰囲気をまとわれているSさま。まとわれている雰囲気と、お好みの色、なりたいイメージが合致していましたので、似合う色でそのテイストを表現できるような雑誌のコラージュを色見本帳にまとめさせて頂きました。

4シーズン分類におけるタイプとの関連性

4シーズン分類で言うと、サマー(ブルべ夏)にお似合いになる色が多く含まれますが、オータム(イエベ秋)にもスプリング(イエベ春)やウィンター(冬)の中にもお似合いの色があります。色見本帳にはより詳細な診断結果を記載しております。

パーソナルカラー東京

※4シーズン分類のパーソナルカラー診断を取り入れていらっしゃる協会はたくさんあります。ですが、日本のみならず世界中で統一された基準がないがゆえに「診断者が変わるたびに結果も変わる」ことが予測されます。そのため、Miyaθではタイプに分ける方法を重要視しておりません。ただ、他サロン様での診断結果との関連性を検証するために4シーズン分類を用いたご説明もしております。

ご感想

「以前受けたカラー診断で納得のいかない点があり、ブログを拝見してグラデーションカラースケール®を用いた診断に興味を持ったため申込みました。

色の仕組みから教えて頂き、そのうえでイエローベースかブルーベースにとらわれずに診断して頂けてとても良かったです。

ニュートラルだということが一番の発見でした!今まで4シーズンでばかり考えていて、自分をカテゴライズしていたので、これからは教えて頂いた本当に似合う色を取り入れていきたいです。

私のようにイエベ・ブルべで悩まれている方・ほかのサロンで診断を受けて納得のいかない点がある方におすすめしたいです」

と、ご感想頂きました。

色見本帳のお届け後に、追加でさらに素敵なご感想をくださいましたのでご紹介させて頂きます。

私の服装にの好みにぴったりなかわいいコーディネートの写真をたくさん入れてくださり、参考になります!とってもボリュームのある内容で、感激しております。

カラーチップ名一覧やカラーチャートがあるのもありがたいです!表紙やラッピングもすごく可愛らしくて素敵でした・・・♡

この色見本帳を持って、早くショッピングに行きたいです。私にとってのバイブルです!

この度は本当にありがとうございました!

丁寧なご感想をくださいまして、ありがとうございます・・・!とても喜んで頂けたこと、カラーリスト冥利に尽きます。

数あるサロンの中からMiyaθをご利用くださいまして、本当にありがとうございました^^

パーソナルカラー東京

 

まとめ/考察

Sさまのパーソナルカラーは、グラデーションカラースケール®を使用した診断の結果において、清濁の視点では「やや濁色」が映える方でした。

4分割のパーソナルカラー診断法では、一般的に「イエローベースで濁色が似合う=イエベ秋」・「ブルーベースで濁色が似合う=ブルべ夏」と分類されています(統一された基準がありませんので、あくまでも一般論として)。

いわゆる「イエベ秋」にはかなり黄みの強い色が多く、「ブルべ夏」にはかなり青みの強い色が多いです。

日本人の美の概念として「色白が良い」という考えの方が多いということ、4分割の診断方法では「目の前のお客様はどのグループなのか」というグループ分けに重きをおいているサロンが多いので、Sさまが黄みの強い色よりも、お顔が白くなる効果の高い青みの強い色のグループである「ブルべ夏」に分類されるのは自然な流れである、と考えます。

他サロン様での4分割パーソナル診断結果は、●1st:サマー(ブルべ夏) 2nd:オータム(イエベ秋)

しかし、Sさまのベースカラーは「ニュートラル」。青みの強い範囲は色白を通り越してげっそりと不健康に見えてしまい、黄みの強い範囲はお肌がくすんで見えました。これらはすべて、ベースカラードレープ診断で目視して頂いています。

体験 ベースカラー

加えて、Sさまの場合、濁色の中でも暗い濁色はウィークカラー。濁色のすべてが好印象であるというわけではありません。

体験 清濁

つまり、「ベースカラーはニュートラルで、明るめの濁色」がSさまにとっての最強の好印象カラーということです。

これは、ブルべ夏のグループに確かに似合う色があるけれども、青みが強い色や暗く濁った色は似合いにくい可能性がある、ということを示しています。

そして、「ニュートラル」の概念を持たない分類法ですと「ニュートラル」は様々なグループに散らばっていますので、イエベ秋にもイエベ春にもブルべ冬にも、似合う範囲の色が存在する、ということもぜひ知って頂きたいです。

Sさまの「青みが強い色が苦手な感じがする・ゴールドもしっくりくる」という感覚は、間違っていなかったんです^^

 

イエローベースとブルーベースの間のニュートラルや、清濁の程度が目視できるのは、グラデーションカラースケール®カラー診断だけ。

グラデーションになった横に長いドレープを使うので、単色ドレープでは見逃してしまう「色」と「色」の間も視ることができます。

ご興味のある方はぜひ、東京グラデーションカラースケール®教室Miyaθへお越しください^^

また、Miyaθでは、グラデーションカラースケール®を扱うことのできるカラーリスト養成講座を少人数制で開講しております。体験セミナーは随時開催中。どうぞお気軽にお問い合わせください^^

 

 

講師miya-theta

関連記事

error: Content is protected !!