550円で叶う【ニュートラル肌に似合うチーク】イエベブルべに振り回されない選び方

色彩スキルアップ

イエベコスメもブルべコスメもしっくりこない・・・そんな方におすすめしたいのがベースカラー【ニュートラル】のチーク。【ニュートラル】カラーのチークは誰でも使いやすくて、自然に血色感を出せる万能アイテムなんです。

これまでしっくりくるチークに出会えていなかった「チーク迷子」のかたはぜひご一読ください(^^)

YouTubeはこちらです

 

【ニュートラル】とは

まず、「ニュートラル」について簡単にご説明しますね。

パーソナルカラー診断はイエローベース・ブルーベースの2タイプに分けられることが有名ですが、実はその中間の「ニュートラル」が似合う方が実は多いんです。ニュートラルタイプの方は、イエベに寄り過ぎてもブルべに寄り過ぎても違和感が出やすいので、コスメ選びが難しいんですね。

体験 ベースカラー

例えばチークで言うと、強イエベのオレンジチークだと日焼けしたような感じになったり黄ぐすみ感が増してしまったり。強ブルべの青みピンクだと頬だけ浮いて見えたり、そんなことが起きやすいです。

そんな時に頼れるのが、「ニュートラルチーク」なんです。

アイテムのご紹介

①muice(ミュアイス)ぽわんチーク 03ばぶみピンク 990円

見た目はベースカラーニュートラルの、淡い、少し白っぽいピンク色です。ただ、コスメ選びで大事なのは、見た目の色よりも実際にお肌に載せた時の発色です。実際の発色を確認すると、ほぼ見た目通りの淡いニュートラルピンクでした。ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

「ばぶみ」という名前の通り、赤ちゃんのほっぺたのような、ピュア感たっぷりの自然な血色感が魅力のかわいらしいピンクです。くすみピンクのように濁った感じが一切ないため、40代以上の大人世代にはもしかしたら「可愛すぎる・幼稚すぎる」と、店頭で手に取ることはなかなかない色みかもしれません。人は、いつも同じ、好きな色を選ぶ傾向があります。

ですが、自分の好みの色が自分をもっとキレイに・輝かせてくれる色とは限りません。今まで、チークが何だかイマイチな気がする・・・と感じたことのある方は、私の言うとおりに一度試していただきたいです。

ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

こちらのチークにはブラシがついていないため、別途チークブラシが必要です。とても自然な発色なので、張り切ってたくさん塗ってしまっても「おてもやん」になりにくい、ほんのり色づくけど派手になりすぎない、とても使いやすいチークです。

 

②CEZANNE(セザンヌ) チークブラッシュ 01フォギーローズ 550円

公式サイトには「ローズピンクカラー」と記載されていましたが、塗ってみると、ほんのりオレンジのようなベージュのような、でもピンクも感じるし、というような、とても絶妙な色です。そういうさまざまな色が混ざっている、何色と表現してよいかわからない色こそニュートラルの方にぴったり!ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

ニュートラルの方はもちろん、イエベさんにはナチュラルなきれいめファッションの日にほんのり血色をプラスしてくれますし、ブルべさんには少しカジュアル寄りのコーデにフィットすると思います。見た目の色も、「チープ感」はまったくなく、どんな色なのかな・・・?と期待できる色みです。

ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

お肌に載せると、様々な色をほんのりと感じることが影響して「おしゃれな雰囲気が増す」チークとしてすごく優秀だと感じました。

 

③WHOMEE(フーミー)シングルブラッシュ エリカピンク 1,430円

こちらは、ややブルーベース寄りのニュートラルなピンクです。パウダーチークですが、ほかの2点よりもしっとりとした質感で、お肌に載せた時にしっかりと発色します。(濃い色づきということです)ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

ですから、①ばぶみピンクがぴったりな方ですと少し「おてもやん感」が出てしまうので、塗る量と塗る力加減を調整する必要があります。一方、他の2点だと「あまり発色しない」「物足りない」という方には「まさにコレ!」という一品です。

ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

ミニチーク付きですが、大きなブラシでふわっと入れるほうがきれいに発色しますので、別途チークブラシを用意されることをおすすめします。

ニュートラルチーク パーソナルカラー イエベブルべ ミュアイス セザンヌ フーミー 東京 グラデーションパーソナルカラー

まとめ

本日はプチプラニュートラルチークを3点ご紹介しましたが、実はニュートラルのチークは、探せばデパコスにもいくつかあります。ただ、ご紹介したようにプチプラでも十分優秀なチークが手に入るんです。わたしはデパコスも好きですが、「毎日気軽に使える」「様々な色が試せる」「お米や食料品が値上がりしているから、少しでも効率よくお金を使いたい」という点で、プチプラは大きな魅力ですよね(^^)

【ニュートラル】は実は誰でもなじみやすい万能カラー。イエベでもブルべでもしっくりこない・・・そう悩んでいた方は、ぜひ試してみていただきたいです。

 

Miyaθでは、グラデーションパーソナルカラー講座・PRE-1講座・ベースカラーリスト講座、各種受講生様を随時募集しております。(基本的にマンツーマン開催)

完全オンライン受講OKなのは【PRE-1講座(全5日)・ベースカラーリスト講座(全2日)】

【グラデーションパーソナルカラー講座(全6日)】は対面必須ですが、遠方からのご受講の場合2日連続開講も可能です。お気軽にご相談ください。

資格講座にご興味のある方は、まずはグラデーションカラースケール®体験セミナーにお越しください。

東京でお待ちしております(^^)

グラデーションカラースケール® グラデーションパーソナルカラー診断 講座 東京 50代 カラーの資格 JPFCA

 

関連記事

error: Content is protected !!