【ブルべ冬なのに似合うオレンジ】黄みだけじゃない!似合うを決める本当の要素とは

色彩スキルアップ

グラデーションカラースケール® パーソナルカラー東京 横浜 ブルべ

ある日、他サロン様で「ブルーベース」と診断されたお客様が「私、オレンジが大好きなんです。でもブルーベースだから似合わないって言われて・・・」とおっしゃいました。

でも、Miyaθのグラデーションパーソナルカラー診断中に試しにある「オレンジ色」を合わせてみたら、お客様の顔色がパッと明るく、表情まで柔らかくなったんです。

本日はその理由を色彩理論を交えながらお伝えします。

ブルべが「オレンジ色」が似合わないといわれる理由

一般的なパーソナルカラー/4シーズン診断では、オレンジが似合うのはイエローベースである春・秋。そして、ブルーベースは青いフィルターがかかったような青みの色が得意。つまり、黄色っぽさの強い色は苦手と言われており、結果「オレンジ色はNG」という思い込みができてしまいました。

「好きだけど、着てはいけない」と自分以外の人に言われると、なんだか寂しいですよね・・・。

ブルべでも似合うオレンジがある理由

ブルべでも似合うオレンジがある理由として、「色はベースカラーだけで決まらない」ということがあります。

具体的には、ベースカラー以外に、明るさ・あざやかさ・清濁(クリア・くすみ)が影響して、似合う・似合わないが決まっていきます。

今日お伝えするお客様の場合、確かにブルーベースだけれども、ベースカラーはニュートラル寄りで、あざやか・暗めの色が得意ということが判明し、

120色の色布を充てると、以下のオレンジ色がお似合いということも分かりました。グラデーションカラースケール® パーソナルカラー東京 横浜 ブルべ

なぜこの色が似合っているのか、このオレンジ色を分析すると、イエローベースだけど、黄みというよりは赤み寄りのオレンジのため、お客様のお肌を黄色くくすませすぎることなく、ブルべ肌に程よい血色を与えてくれていました。そして、【あざやか・やや暗めの色】ということも、お客様の得意要素とぴったり重なっています。

グラデーションカラースケール®とは 布 ドレープ購入グラデーションカラースケール®とは 布 ドレープ購入

まとめ

一般的なタイプ分けのパーソナルカラー診断は、とても素晴らしい診断法ですが、【ブルべだけどオレンジ色が似合う】というような例外を拾うことが難しいという弱点があります。

グラデーションカラースケール®はベースカラー・明るさ・あざやかさそれぞれで、細かく見極めていけるから、「ブルべ×オレンジの似合うポイント」も簡単に見つけられます。また、「この色が似合う・似合わない」の二者択一ということではなく、【グラデーションで似合う色の幅】を知ることができます。

例外にも対応できるからこそ「好き」も「似合う」に近づけて、着こなしの幅を広げられます。「似合わないんじゃないか」という思い込みが減ると、物事を前向きにとらえられて、新しいことに挑戦する活力が生まれ、小さな成功体験を積み重ねられます。

その結果、他人や世間体も気にしないで行動できる【自信】につながります。

似合う色は皆さんが思っているよりもっとずっとたくさんあって、もっと自由にファッションを楽しめるんですよ。

 

【まだ出会っていない本当に似合う色を見つけたい方】、【見つけられる技術を磨きたい方】は一緒にグラデーションカラースケール®を使って知識や教養を深めてみませんか?

Miyaθでは、グラデーションパーソナルカラー講座・PRE-1講座・ベースカラーリスト講座、各種受講生様を随時募集しております。(基本的にマンツーマン開催)

完全オンライン受講OKなのは【PRE-1講座(全5日)・ベースカラーリスト講座(全2日)】

【グラデーションパーソナルカラー講座(全6日)】は対面必須ですが、遠方からのご受講の場合2日連続開講も可能です。お気軽にご相談ください。

資格講座にご興味のある方は、まずはグラデーションカラースケール®体験セミナーにお越しください。

東京でお待ちしております(^^

 

関連記事

error: Content is protected !!