【ご感想】1stオータム2ndサマーなのに、どの色もしっくりこない理由/石川県金沢市50代のお客様

カラー診断

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

メリークリスマス♪

12/25の朝は、x(旧ツイッター)で、「サンタ業務完了」ワードを見るのが好きです^^

近年は、サンタさん用にお菓子と、トナカイ用にホットミルクを準備することが通常になっているのでしょうか。

トナカイ用に生のにんじんを用意されたご家庭もあるようで・・・「トナカイの食べ方を考えながら夫が生にんじんを丸かじりしました」という投稿を見つけて、朝からほっこり、温かい気持ちになりました^^

皆さまはどんなクリスマスをお過ごしですか。

本日は、石川県金沢市よりお越しくださいました、Y様(50代・演奏家)の診断レポートとご感想をご紹介させていただきます^^

ご受講のきっかけ・お悩み

きっかけ・お悩み

ネット診断では1stスプリング・2ndサマー

対面式では1stオータム(明るい系統の)・2ndサマー

この色が似合うなぁというのがイマイチ分からなくて、色々調べていたらグラデーションカラー診断があることを知り、より自分の色を深く知りたくなりました。

色を味方につけて明るく笑顔で過ごしたいです。

物全般をなかなか捨てられない性格なので、似合わない色を知って、無駄な買い物を省きたいです。

ご受講コース

Y様がご受講くださったのは、Miyaθグラデーションパーソナルカラー診断Bコース。

①グラデーションカラースケール®診断

②ベストカラー診断(120色ドレープ)

●特典:お顔映えする色だけ集めたオーダーメイドミニ色見本帳つき。お手持ちのコスメの色診断つき。

理論的・具体的に【お顔映えする色】がわかるコースです。Bコースの詳しい内容は下の画像をタッチしてください。

 

診断結果

色素チェック(専用シート使用)

Miyaθでは診断前に、下の写真に写っている【色素チェックシート】を使って、お顔等の肌色を確認します。

Y様は【強いイエローベース】の色素をお持ちでした。

【強いイエローベース】のお肌をお持ちの方が全員、【強いイエローベース】の色すべて似合うとは限りません。(診断方法は各サロンによってさまざまです)

ドレープを当ててみてはじめてお顔映りの良い色がわかりますので、先入観を持たずに、診断をスタートしております。

ミューテッドサマー

グラデーションカラースケール®診断

【グラデーションカラースケール®】とは横に長い布のこと。

【色】を分解して、【細かく、お顔映えする要素】を見つけることができる画期的な、【パーソナルカラー診断のものさし】です^^

詳しい内容は下の画像をタッチしてください。

 

グラデーションカラースケール®の診断結果が以下の通りです。

お顔映りの良いエリアが「⇔部分」。

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

世界共通の色のものさし、【属性】でY様のお顔映りの良い色をお伝えするとしたら、

●ベースカラー:イエローベース(少し黄色っぽさを感じる)

●明度:高明度(明るめ)

●彩度:中~高彩度(ややあざやか寄り)

●清濁:清色(濁りのない色み)

以上が、Y様のお顔映りの良い色みとお伝えすることができます。

 

120色ベストカラー診断

ベストカラー診断は、120色の中でおすすめ度の高い順に①ベストオブベストカラー②ベストカラー③ベターカラー、そして、使い勝手の良い④ベーシックカラーがわかります。

Miyaθでは、120色の布をすべて当てて診断します。

一般的な○○タイプに分けるパーソナルカラー診断サロンでは、「○○タイプ」という分類結果を導くためにドレープを使用しているため、ベストタイプ以外のドレープは当ててもらうことができないことが多いようです。

 

①ベストオブベストカラー

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

②ベストカラー

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

③ベターカラー

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

④ベーシックカラー

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

※写真はありませんが、お顔周りに持ってくるのはちょっと苦手な【ウィークカラー】も知ることができます。

ベストカラー、ベターカラー、ベーシックカラーそれぞれ、さまざまな色が選ばれているのを、お分かりいただけたでしょうか。

多くのかたが、シーズンをまたいで似合う色があるんですよ^^

Miyaθで120色の布をすべて当てて、グループに分けることなく診断する理由はここにあります。

シーズンをまたいで似合う色のあるかたがほとんどですから(Miyaθ調べでは100%に近いです)、

「○○タイプだから」と、○○タイプの布だけ当ててベストカラーを選んでしまうと、他のタイプの中にあるかもしれない【似合う色】を見落としてしまう可能性があります。

※講師は120色すべての(ベースカラー・明るさ・鮮やかさ)を把握しており、感覚と合わせて理論的に診断を進めております。

4シーズン分類では何グループ?

ベストカラー編

グラデーションカラースケール®を使った診断・分析の結果、Y様は、4シーズン分類で言うならば【スプリングタイプ】にお似合いになる色が多くある、と言えます。

分かりやすいように、4シーズン別のカラーチャートに、Y様のベストカラーに近い色みをピックアップして囲んでみました。

併せてベストカラーに選別されたドレープも一緒に並べましたので、ぜひ見比べてご確認ください。

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

多数決で決定というわけではありませんが、カラーチャートの【スプリングタイプ】が、ちょうど〇の数が一番多いですね。

注目して頂きたいのは、スプリング以外のすべてのシーズンにもY様の似合う色が散らばっていることです。

ベターカラー編

ベストカラーの次に似合う色、ベターカラーでも同じように4シーズン別のカラーチャートからピックアップいたしました。

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

ベターカラーでは、カラーチャートの【オータムタイプ】が、ちょうど〇の数が一番多くなりました。

以上のことから、ベストカラーをファースト、ベターカラーをセカンドとしてとらえて、「1stスプリング・2ndオータム」とお考えになるプロパーソナルカラーアナリストさんがいらっしゃるかと思います。

ですが、「1st・2nd」と作ることにより、かえってお客様を混乱させてしまうのではないか、とわたしは考えます。

なぜなら、ファーストでもセカンドであっても、それらのグループの色すべてがお顔映りの良い色ではないから、です。

ファーストの中には、確かにお顔映りが良い色が多い傾向にありますが、同時にお顔映りにネガティブな影響を与えてしまう色み(ウィークカラー)も含まれていることがあります。

ウィークカラーが偶然、お客様がお好きな色だったらどうでしょう。

人間は好みで色を選びますから、お客様はウィークカラーを手に取る事が増えるでしょう。

ですが、それは似合いにくい色なので、いつかお客様は気づく時がくると思います。

「似合うと言われたグループなのに似合っていない気がするのはどうして?!」と。

以前は似合う色を「グループ」で知る方法しかありませんでしたが、今は新しい方法で、似合う色をすべて知ることができます。

グラデーションカラースケール®なら、おひとりおひとりの似合う色をすべて知ることができます。

以前1stオータム(明るい系統の)・2ndサマーと診断された理由

Y様のお肌の色みが【強いイエローを感じる】ということと、お顔周りのお悩みが「くすみ」ということが影響している可能性があります。

【お肌と近い色・似た色が似合う色】という診断をされているパーソナルカラーアナリストさんもいらっしゃいますから、強めのイエローベース+くすみ感=オータム(秋)という結果になさったのかな、と想像します。

診断で使用する布や診断方法は統一されたものがありませんから、診断者それぞれの価値観や考え方で、診断方法や結果はいくつも正解があります。

どのパーソナルカラーアナリストさんも、一生懸命に診断なさっていますので、誤診というものは存在しない、と考えます。

ベースカラーについて

Y様のお肌は「強いイエローベース」を感じましたが、実際ドレープを当ててみると、もっともお顔映りが良かったのは、【弱いイエローベース】エリアです。

Y様にとって強いイエローベースエリアは、ややくすみ感が強いお顔映りになってしまいました。

体験 ベースカラー

清濁について

清濁ドレープでは、濁色(くすみカラー)を当てたときは、お顔がくすみ、ぼんやりとした印象になりました。濁りのない清色を当てた時に、お肌がツヤツヤとお肌がきれいに見えました。

体験 清濁

グラデーションカラースケール®を使うからこそ、色の要素ひとつひとつを丁寧に診断することができます。

色がつながっているグラデーションカラースケール®だからこそ、少しずらした色みも簡単に診断することができるので、お客様にとって最もお顔映りの良いエリアを手軽に導き出すことができるのです。

オリジナル色見本帳&PFCカラーチャート

お顔映えする具体的な色をまとめた、色見本帳を後日ご郵送しております(診断日より3週間以内)

Y様のベストカラー・ベターカラー・ベーシックカラーをまとめた色見本帳はこんな感じになりました。

似合う色を使った色の組み合わせ(カラーコーディネート例)他、約15ページに綴っています。

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

大きさはA6サイズ(A4サイズの1/4)。ミニバッグにも入る持ち歩きに便利なサイズ感。(※下の写真は一例です)

ライト色見本帳

PFCカラーチャートも同梱いたします。(※下の写真は一例です)

グラパソ

グラデーションカラースケール®は【色】を分解して、色空間の中で本当にお顔映えする色を診断する方法です。

かなり専門性の高い診断のため、色のことを詳しくない方でも、簡単にご自身のお顔映りの良い色を見分けられるために生まれたのが【PFCカラーチャート】です。

「ベースカラー・明るさ・鮮やかさ・清濁」の視点で、おひとりおひとりの最もお顔映りの良い色をエリアを囲んでお渡ししています。

こんな感じです↓(※下の写真の結果は一例です)

グラパソ

【PFCカラーチャート】の最も良い点は、世の中にあるほとんどの色の中から【似合う色のエリア】を把握できる点です。

似合わない色も含めて一覧で見られるので、比較が簡単です。

例えばイエローベースとブルーベースの色がグラデーションのようにつながって記載されているので、「どこまで似合うのかな?」を、専門知識がなくても、簡単に見きわめられます♪

「色見本帳にあるベストカラーの布に近いけど、これは私に似合うのかな?」の疑問解消にもつながります。

ただ、専門知識のない方が何も見ないでご自身の似合う色を見分けられることは、限りなく難しいことですので、「似合う色のアイテムを見逃したくない!」というお客様は、お買い物や断捨離の際、最低約1年間は【色見本帳】と【PFCカラーチャート】を手元に置いて、色みを見比べてご使用いただくことを推奨しております。

ご感想

似合う色に興味があり、特にグラデーションで診断してもらいたくて申し込みましたら、とても楽しかったです。

好きと似合うが一致して嬉しいです。色みで顔の印象がガラリと変わることが一番印象に残っています。似合うを知ることはとってもお得です^^!

4つのシーズンや16分割のような決まりの枠ではなく、グラデーション方式で個人の唯一無二の顔映りの良い診断結果を出せるところが良かったです。似合う幅が広いのに、ハッキリと自分の似合う色がわかるところがとても素晴らしいと思いました^^

Y様 石川県金沢市 演奏家 50代

Y様のご希望にぴったり当てはまる診断結果を導くことができて、グラデーションパーソナルカラーリスト冥利に尽きます。

今回の診断が、Y様にとって色を味方につけて明るく笑顔で過ごすきっかけとなっていましたら幸いです。

遠方よりご受講くださいまして、本当にありがとうございました^^

グラデーションカラースケール®東京横浜埼玉千葉神戸

世の中に色は、とても数えられないくらい存在します。

例えば微妙に違う色があったとして、少し違うだけで△の色は秋グループに入っていて、▼の色は冬グループに入っている、そんなこともあります。

「グループが違うから△の色は似合うけど、▼の色は全然似合わない」のか、といったら、そうではないですね。

概ね、どちらも似合うことが多い、と個人的に思っています^^

グラデーションカラースケール®なら、今まで似合わないと思ってあきらめていた色が実は似合っていることも分かる、優れものです。

ぜひ、JPFCAオリジナルのグラデーションカラースケール®を使って、本当にお顔映えする色を知っていただきたいと思います。

グラデーションカラースケール®

色が好きで色の勉強を始めたいとお考えの方・色の資格を取得したい方はぜひ、東京Miyaθグラデーションカラースケール®体験セミナーへお越しください。

色は奥深くて難しい側面もありますが、詳しい人から学ぶと「そういう意味だったんだ!」と腑に落ちますし、日常と結びついていることも多くて、楽しいですよ^^

一緒に色の楽しさを学び、分析を楽しみませんか?

色立体

自分磨きの趣味としても、お仕事につないげたい方も、似合う色をしっかり見極められるようになりたい場合は、【グラデーションパーソナルカラー講座(資格取得講座)】がおすすめです。

Miyaθでは、はじめて色の勉強を始める50代の方から、現役のパーソナルカラーアナリストさんまで、たくさんの方が通ってくださっています。

これまで、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡にお住いの方が通ってくださいました。

Pre-1講座、ベースカラーリスト講座は完全オンラインzoom受講OKですので、海外在住の方からもお問合せをいただいています。

体験セミナーは随時開催中。(会場は東京都中央区のレンタルスペースです)

どうぞお気軽にお問い合わせください^^

 

 

 

YouTubeでも最新のパーソナルカラー豆知識や色合わせのヒントを発信しています。

チャンネル登録いただけたら嬉しいです^^

 

【宮下伸子/Miyaθ Beauty Color Channel】

グラデーションパーソナルカラー診断

 

関連記事

error: Content is protected !!