NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」がもうすぐ最終回を迎えてしまうのが寂しいです・・・
こんにちは。
東京でタイプの枠を超えて、理論的なパーソナルカラー診断の講師をしております、宮下伸子です。
パーソナルカラー診断のお客様のお悩みナンバー1が、「女子会に行くときの服装に困っているんです・・・」ということ。
近所に大根を買いに行くときはラフな服装でも良いけれど、「女子会・食事会」であれば、それなりにきちんとした装いをする必要がありますよね。
とはいっても、どんなアイテムをどのように選べば良いのか迷ってしまう・・・。
先日、講師業をしている友人に誘われて、東京都中央区晴海(勝どき)へランチに行ってきましたので、その時の服装を例にご紹介いたします^^
グリーンブラウス:ノーリーズ
ライトグレー巻きスカート:fit me
ジレ:しまむら
大好きなグリーンとライトグレーを合わせました。
色選びのポイント
出かけるとき、わたしはまずトップスの色から決めます。
なぜなら、トップスの色は、実は、想像以上にわたしたちの顔映りに大きな影響を与えるから、なんです。
40歳近くなると、だんだんたるみやしみ、シワが気になってきますよね。
そこで、高級な化粧品を使ったり、エステに行ったり美容皮膚科に行って若返りを図ることに成功しても、トップスの色選びを間違えるだけで、全部水の泡・・・!
つい苦手な色をまとってしまうだけで、実際よりもたるんでみえたり、シミやしわが濃く見えたりするんです・・・!
職業柄、自分に似合う色(パーソナルカラー)をよくわかっていますから、基本的にパーソナルカラーの軸を中心に、好きな色を自由に選んでいます。
今回はなぜグリーンにしたのかというと・・・
- 好きな色だから
- この日の朝、少し肌寒かったので、でも5月なので暑くるしすぎなくて寒さも感じにくい色が良いかな、と思ったから(色彩用語では「中性色」と言います)
- ランチ会に良さそう♪と思って買っていたから(理想的なものを見つけた時に、すぐ購入しておく派です)
です。
色選びのコツ
トップスの色が決まれば、次はボトムス選びです。
トップスがあざやかめのグリーンですから、ボトムスはベーシックカラー一択です。
手持ちのベーシックカラーのボトムスは、ネイビー、ダークグレー、ライトグレー、ベージュ、ブラウン、ホワイト、があります。
その中でライトグレーを選んだ理由は、
- エレガントな色だから
- 明るい色で、爽やか感があるから
- 明るい色だけど白よりは暗いので、お食事で汚してしまっても目立ちにくいから
です。
スカートはオーダー専門店のもの。好みのデザイン・色のアイテムが作れます♪
東京都渋谷区恵比寿(代官山)にあるお洋服オーダーメイドのお店「fit me」
ピアス(イヤリング)はマスト!
顔周りをより華やかに明るくしてくれるアクセサリーは必須です。
40代以上、エレガント好きな方には、特にパールがおすすめ。
こちらはお友達にオーダーしました。
どなたにでも似合って、素敵に格上げしてくれる、洗練された上品なデザインです♪
Maison de Luxe 【メゾンドリュクス】https://www.instagram.com/maison_de_luxe_sanae
夏こそ、羽織
個人的に、ジレは、夏に必須だと思っていて・・・
というのも、確かに暑いのですが、電車に乗る時に満員電車だと人との距離が近くて抵抗があるから、せめてジレだけでも間に挟んでおきたくて、という理由からです(^^;)
記念写真も綺麗に
食事会で必ずあるイベント=記念写真。
講師仲間はきれいな水色を着ていて、全体的に爽やかな色みとなって、綺麗な記念写真となりました^^
お食事のご紹介
ビュッフェなので、好きなものを好きなだけいただきました。
ドリンクが豊富!デトックスウォーターがとても美味しかったです。
お洒落なバーガーや、ハムが乗ったバゲッドなど。
パスタ類やアヒージョも。(別途メインのパスタがついていました)
スープ類も豊富です。クラムチャウダー、ミネストローネ、カレー(ナン&ご飯も)。
食べきれないほどの種類のパンもありました。
アイスクリームも。
個人的には、大好きな「カニ爪フライ」が食べられたことが大満足でした(●^o^●)
誘ってくれた講師仲間に大・大・大感謝です^^
• 店名: Bayside KITCHEN(ベイサイドキッチン)
• 会場: プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-東京 2階
• 営業時間: 11:30~14:30(14:00 LAST)
• 料金:大人3,080円 / 小学生1,540円
〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目2番7号
さいごに
かなりざっくりとでしたが、食事会の洋服選びについてご紹介しました。
わたしが色好きというのもありますが、やはりせっかくの楽しい会、服装も明るい色が良いのでは、と思います^^
「どんな色を着て良いかわからない」
「色の組み合わせがワンパターンになりがち・・・」
「パーソナルカラー診断で似合うと言われた色が好きじゃない」
そんなお悩みを解決するためには、グラデーションスケール®を学ぶのがおすすめです。
○○タイプの枠を超えて、おひとりおひとりに似合う色がわかるようになる最新の、理論的なパーソナルカラー診断手法です^^
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。